
ねぇ、それって〇〇って読むんだよ?
なんて指摘されるととんでもなく恥ずかしいのが漢字の読み間違い。
僕はもう30代ですが、未だに読み間違いしていることに気づく事が多々あります。
ほとんどが誰かに指摘されるわけではなく、テレビや本で読んで正しい読み方を知り、ジワジワと恥ずかしい気持ちになるパターンが多いです。
よほど親しい仲でなければ、読み間違えていても指摘してくれずスルーされ、心の中で「あいつ間違えてたなぁ」と思われるだけ(僕の被害妄想かも知れませんが)でしょう。
というわけで今回は、今からでも遅くない!最低限覚えておきたい読み方を間違えがちな漢字と読みをご紹介。
読み間違いしがちな漢字
脆弱→ぜいじゃく
これ、僕最近までキジャクと読んでました。
キジャクと読んでた人が僕だけではないと信じます。
逝去→せいきょ
人が亡くなった時に使われる逝去。
イキョ、って読んじゃいますよね。
早急→さっきゅう
ソウキュウ、と読みがちですがサッキュウが正解。
ソウキュウに、と言っても伝わっちゃいますけどね。
版図→はんと
戦国物の小説や解説の類でよく出てくる言葉、版図。
バンズ、って読みがち。ハンズ、とか。
琴線→きんせん
琴線に触れる、と強く感動した時などに使う琴線。
初見殺しな言葉ですよね。コトセンってまずは読んじゃいます。キンセン、です。
御利益→ごりやく
神社などでよく使われる御利益ですが、僕は本当に未だに使い慣れません。
結構な頻度で「ごりえき」って読んじゃいます。
ごりやく、ごりやく、ごりやく。次こそは。
体裁→ていさい
体裁を整える、などと使いますがタイセイ、と読んじゃいがち。
廉価版→れんかばん
廉価、というのは単に値段が安めという意味なのですが、僕は昔から劣化版との区別が付かずに廉価もレッカと読んでました。
レンカバン、が正解です。
所謂→いわゆる
しょせん、しょかつ、しょげん、などと読みがちな所謂。
ブログ書いてて「いわゆる」と使った時に変換候補にこの漢字が出てきてもピンと来ないレベルの慣れない漢字。
訃報→ふほう
これまた人が亡くなった時に使う言葉ですが、トホウ、ケイホウと読みがち。
僕はずっとトホウと読んでました。
漸く→ようやく
絶対一度はシバラクと読んでしまうんじゃないかと思う言葉。
時代小説で出てくると補正も掛かってシバラクと読みがち
暫く→しばらく
こちらがシバラクさんご本人です。
同様に、こちらをヨウヤクと間違えないようにしましょう。
潔く→いさぎよく
これもまたまた同様、シバラク、ヨウヤクと間違えやすい言葉です。
清潔の潔なので、清く正しくイサギヨク、とでも覚えましょう。
月極→つきぎめ
駐車場で良く見る月極。
極をギメなんて読むと思いませんよね?
もちろん僕はずっとゲッキョクと読んでました。
健気→けなげ
ケンキと読みがちですがけなげ。
なんだかマイナスイメージがついているように感じる健気ですが、本当は褒め言葉。
汎用→はんよう
ボンヨウ、と読みがちですがエヴァンゲリヲン世代には無用の心配でしょうか。
出納→すいとう
僕は会社に入ってずっと読めなかった言葉ナンバーワンかも知れません。
シュツノウだと思っていました。現金出納帳とかも、現金スイトウ帳です。
相殺→そうさい
ソウサツ、と読みがちですがソウサイが正解。
ぷよぷよ世代には無用の心配でしょうか。え、わからない?
進捗→しんちょく
どう見てもシンポ!
でももっとよく見て。歩の横になんかある!
シンチョク、が正解。シンポは進歩。
雰囲気→ふんいき
知ってはいてもなかなか会話では言い難いのが雰囲気。
だってフインキって打っても変換してくれちゃいますよ?
それでも正解はフンイキ。
捗る→はかどる
読み間違い云々の前に、知らないと読めないであろう言葉。
惜敗→せきはい
惜しくも敗退、みたいなシーンで使われるのでピュアな心で読めばオシハイ。
でも正解はセキハイ。日本語の意地悪。
蔑ろ→ないがしろ
むしろ、と読みがちですがナイガシロです。
寧ろ→むしろ
逆にナイガシロ、と読んじゃってる方もいるかも知れませんがこれがムシロ。
吝か→やぶさか
キャクカ、じゃないです。
それをやるのは吝かではない、と、少し遠回しにOKする時などに使われますね。
彼方此方→あちこち
カホウコホウ、としか読めませんが、アチコチとなります。
手繰る→たぐる
テサグル、テアヤツル、と思いきやタグル。
初見じゃ無理なやつ。
疾病→しっぺい
重大疾病、なんて言いますが、重大シツビョウと読みがち。
ペイはどこから出てきたんだよ、と思わざるを得ないです。
各々→おのおの
カクカクではないです。
各々がた、のオノオノです。
何卒→なにとぞ
何卒! と言われて、俺高卒、とか答えないように。
ナニトゾ、です。
割愛→かつあい
ワリアイ、と読みがちですがカツアイ。
省略、みたいに使いますね。
まとめ
僕が実際間違えまくっていた漢字達で構成しましたがいかがでしたでしょうか?
こういう間違いって、気付かないとずうっと使い続けちゃうんですよね。
まさか自分が間違っていると思えなくなりますし。
しかし、恥ずかしいだけですからそこは素直に間違いを認め、直していきましょう。
コメント